事業について

生活介護

障がいのある方が日中活動を通して地域で“自分らしく”生きるを目指し、得意なことや強みを活かして一人ひとり障がい特性に合わせた活動提供を行っています。

定員数:60名

【対象者】

18歳以上の障がいのある方

50歳未満:障害支援区分が区分3 以上/50歳以上:障害支援区分が区分2 以上

事業概要

活動内容

  • 軽作業

    それぞれの強みを活かしながら受注作業を行い、工賃を還元しています。

  • 利用者自治会

    利用者主体でイベントの企画や誕生日会を開催しています。

  • 園芸

    植物や野菜の栽培を行い、販売や調理実習にも挑戦しています。

  • 創作活動

    絵画、組みひも、ビーズ、陶芸などを行い、作品展にも出展しています。

  • 音楽

    鈴や太鼓などを使っての楽器演奏だけでなく、バルーンを用いて身体でも音楽を楽しんでいます。

  • 社会体験活動

    月に一回、季節のイベントや外出活動を通して、普段できない経験や体験の機会を設けています。

1日の流れ

  • 9:30

    登所、水分補給、
    更衣

  • 10:30

    午前活動

  • 11:45

    昼食

  • 13:30

    午後活動

  • 14:30

    更衣、水分補給

  • 15:30

    降所準備、
    送迎バス乗車

  • 16:00

    降所

短期入所

自宅で暮らしている障がいのある方の介護者が一時的に介護できなくなった場合に利用できるサービスです。利用する方が安心して過ごせるような空間づくりを目指しています。

定員数:2名

【対象者】

18歳以上の障がいのある方で短期入所の受給を受けている方

大阪市内在住の方(特に平野区、東住吉区を中心とした大阪市の区域)

事業概要

館内の様子

  • リビングダイニング

    自宅のような落ち着いて過ごせる空間作りや食事提供をしています。

  • 居室

    2室ある為、2名同時利用でも、個々のペースで過ごすことができます。

  • 浴室

    浴室は広く手すりもある為、安全に配慮しながら入浴を行うことができます。

  • エレベーター

    車椅子の方も利用することができ、前後に扉があることでスムーズに乗降可能です。

1日の流れ

  • 17:00

    入所

  • 18:00

    入浴

  • 19:00

    夕食

  • 21:00

    就寝

  • 6:30

    起床

  • 7:00

    朝食・身支度

  • 8:30

    退所