トップページ > つどいの広場 > 機関紙紹介

機関紙紹介    

ひまわり 機関紙紹介 平成25年度


【つどいの広場「ひまわり」機関紙 №64紹介】~今年も“お茶会”をしました~
 予約していただいたお母さんたちを対象に開催しました。初めてお抹茶を体験された方、以前に習われていた方などいろいろな方がおられましたが、お菓子をいただきながら飲む一服は格別だったようです。
 「こんなにゆっくりお菓子を食べながらお茶を飲むのは久しぶりやわ…。」「初めて味わうけどお抹茶ってこんなにおいしいんやわぁ~」と和やかな時間が流れていきました。お声を掛けさせてもらって、ご希望の方にお点前(おてまえ)していただきました。
 「お茶の作法は難しいけど、いい経験をさせてもらいました。」との感想も聞かれました。
 きちんとした作法は習わなくても、一人でも多くの方々に一服のお抹茶を飲む楽しみを味わっていただけたらと思います。子育てに多忙な日々を過ごされ「ホッと」する時間が少ないと思いますが、ご自宅でもお抹茶を飲んでリラックスしてください。体にもいいと聞きます。お試しくださいませ。ご参加ありがとうございました。


【つどいの広場「ひまわり」機関紙 №63紹介】お話“たまて箱”さんをご存じですか?
 毎月第一金曜日11:00からボランティアの方が普通の絵本・大型絵本・紙芝居・手遊びなどをしてくださっています。"まだ小さくて…" "ウロウロするので…" "おもちゃで遊び始めてしまうので…" "バタバタして他の人に迷惑をかけるのでは…"という声もありますが、最後までじっと見ていなくてもいいですよ。
 「こんな絵本やこんなお話がたくさんあるんだ」ということを知ってもらう機会にしてもらえばと思います。保護者の方もご自分の小さかった時のことを思い出したりすることもあるのでは…。最後はみんなで"どうぶつたいそう"して、体を動かし頭も体もリフレシュ!しています。「"お話広場"ってどんなのかなぁ~」と思っている方、予約はいらないので「今日行こう!」と思った時にどんどん参加してみてください。


【つどいの広場「ひまわり」機関紙 №62紹介】☆クリスマス会をしたよ~☆
 12/18(水)クリスマス会をしました。今年は4部構成で行いました。
 第1部、絵本の読み聞かせ。午前の部は"ねずみちゃんの雪だるま"の紙芝居。午後の部は"赤ずきんちゃん"のとび出す絵本を読みました。みんなお話をよく聞いてくれました。
 第2部は"かくれんぼツリーを作ろう"を制作しました。うさぎ・サンタに顔を描き、ツリーにシールを貼ったり飾りを描いたりし、それを牛乳パックの木に貼り付け、側面にうさぎ・サンタを貼りつけました。
 第3部はスタッフによる手品。6枚のアンパンマンの仲間たちが描かれたカードから1枚選んでもらい、そのカードをスタッフが当てるという手品です。子どもたちは自分が引いた絵柄をスタッフが当てるとビックリ!!「私も引きた~い」という声がたくさんあがり、みんなに1回ずつカードを引いてもらいました。
 第4部はみんなでゲーム!壁に"はだかんぼのサンタ"と飾りのないツリーを貼り、それに順番にパーツを貼って完成です。サンタさんの顔のパーツもみんなにつけてもらい、とてもかわいいサンタさんになりました。最後は飾りつけしたツリーとサンタさんと一緒に"ハイ、チーズ!!"。楽しいクリスマス会になったかな?


【つどいの広場「ひまわり」機関紙 №61紹介】☆ベビーダンス☆
 11月14日(木)に、日本ベビーダンス協会のインストラクター指導によりベビーダンスを行いました。ベビーダンスとは、社交ダンスをルーツとし、赤ちゃんを抱っこしたまま音楽に合わせてステップを踏む、世界で初めてのセラピープログラムです。赤ちゃんは首すわりからヨチヨチ歩きの頃までが適しています。正しい抱っこの仕方を教えてもらい、自分の身体の使い方やくせに気づき身体の軸を整わせることができます。
 当日はまず、座った状態で赤ちゃんと触れ合いながら、体を揺らしたり、ストレッチをしたりと身体をほぐしていきました。次に、抱っこひもで赤ちゃんを抱っこし、ダンスの始まり…
 サンバの曲に合わせて左右・前後にステップを踏み、普段動かさない筋肉を動かしました。その揺れを感じ、赤ちゃんたちは次々と気持ちよさそうに眠りだしましたよ。お母さん方には少し疲れも見えましたが、赤ちゃんと気持ちが1つになり、愛を育むことができたと思います。ベビーダンスは、親子つどいの広場をはじめ、様々な場所で行われていますので、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。



【つどいの広場「ひまわり」機関紙 №60紹介】☆てがたフレーム作り☆
 月一度の"手型フレーム作り"は保護者の方が楽しみにしていただいているイベントのひとつだと思います。紙粘土で車・ハートや動物などの型をつくり、子どもさんの手型・足型を押して
・・・きれいなビーズ飾りを親子でお話しながら飾りつけてできあがりです!それぞれ個性的なフレームに仕上がっています。紙粘土への手型・足型を押すときは嫌がって泣きだす子どもさんもいますが、得意げな顔で嫌がらずにできる子どもさんもいます。できあがった作品をご自宅に飾ってみて頂くとお子さんの成長がきっとみられるはず・・・・。手型フレーム作りはお誕生月・月一回の催し日に参加できます(予約が要ります)。成長記録の1つにしていただければ幸いです。皆様のご予約をお待ちしています。


【つどいの広場「ひまわり」機関紙 №59紹介】☆風船あそびをしたよ~☆
 プラポイントでお部屋を半分になるように2つに区切り、たくさんの風船をだしました。風船の投げ合いを行い、ゲームの終了した時点で残っている風船の数比べを(多く残った方が負け)しましたよ。それから、プラポイントで大きな円を作った中に風船を入れ風船プールを楽しみました。また、スタッフ手作りのつるしひもに風船をつるしてジャンプタッチをしました。年齢の大きな子はゲームのルールもよくわかっていて、一生懸命参加してくれました。小さな子たちは、おにいちゃん、おねえちゃんのまねをして投げたり、タッチしたりと身体をいっぱい動かして遊んでいました。時にはバン!!と風船がわれて、お母さん方から「わっ!!」と声があがりびっくりし、笑いがおこる場面も… 子どもたちは、みるみる汗びっしょりになって汗をふきながら遊びました。ほんと楽しかったね。
 膨らませた風船は「ひまわり」でいつも出しているので遊びに来て、また一緒に遊ぼうね。



【つどいの広場「ひまわり」機関紙 №58紹介】☆保育園で遊ぼう(水遊び)★
 猛暑が記録的に続く中8月22日に保育園で水あそびを楽しみました。まず、保育園の先生の案内で園内を見学しました。中には「(保育園で)一緒にあそびたい!」というお子さんもいました。
 その後水着に着替え、"チョキチョキダンス"の準備体操をして"プールへ GO!!"ビニールプールが大きく、子どもたちはハイテンション!!保育園の先生から園で子どもたちも遊んでいるペットボトルの手作りおもちゃの紹介がありました。手作りおもちゃや洗面器、ビニール袋等を使いいろんな遊びを体験しました。みんな水を怖がることもなく、体全体をお水に浸って「ワニさん!」と"ワニさん泳ぎ"を見せてくれたり、お水のかけあいっこを楽しんでいました。お母さん方も子どもたちの様子を見ながら、"イヤイヤ"期のことや子育てのことなど話し合われていました。たくさん遊び、終わりの時間が近づいてくると名残り惜しそうでしたが、順番にシャワーを浴びてお着替えをして、さっぱりした顔で園を後にしました。今年の水あそびも今回で終了です。
 


【つどいの広場「ひまわり」機関紙 №57紹介】   ☆水遊びをしたよ☆
 7/9(火)はとても暑く絶好の水遊び日和となりました。さあ、水着に着替え、準備体操をしていざ出陣!水鉄砲、じょうろ、魚つり、アヒル・・おもちゃをプールいっぱい浮かべました。プールに入ったとたん、いきなりお水のかけあいっこ!
お母さんやスタッフが ”キャー”と逃げるのが楽しいようでした。でもスタッフも負けてられません。水鉄砲で子どもたちにお水をかけます。童心に返り "キャッ・・キャ”言いながら一緒に楽しみました。

  




ページトップへ戻る
Copyright(C)imagawa gakuen All Rights Reserved.