事業について
大阪市放課後児童健全育成事業(大阪市留守家庭児童対策事業)
小学校1年生から6年生の子どもたちが、放課後や長期休校期間に遊びを通して様々な体験をしている場所です。

学校開校日:学校終了後から19:15
学校休校日:10:45~19:15
土曜日:10:45~19:15
※行事等により開館時間が変更になることもあります。
休校日:原則的には、日曜日、祝・祭日は休館日です。
お盆の時期と年末、年始は休館します。
ただし、行事が開催される場合は開館します。
事業概要
活動内容
-
園内での活動
学校の宿題後はおやつを食べます。部屋や園庭、テラス等で仲間とともに遊び、お迎えの時間や帰る時間まで過ごしています。
-
イベント
「琵琶湖セツルの家」での夏のキャンプ・NPO法人大阪市地域福祉施設協議会加盟の他施設の学童保育との運動会やドッチボール大会の参加
-
園外での活動
月に1回の遠足・夏には琵琶湖でのキャンプ・大阪市内の他の学童保育との交流等1年を通して様々な経験をしています。
学校開校日 1日の流れ
-
14:30
下校後登園
・着替え・宿題 -
15:30
おやつ
-
16:00
月・木曜日園庭にて活動
水曜日手作りおやつ・お誕生会等
火・金曜日室内あそび・テラスやホールでも遊んでいます
-
19:15
閉園
学校休校日(春夏冬休み) 1日の流れ
午前中にごはんづくりを行ったり、午後から公園にでかけることもあります。
-
8:30
登園後、
宿題
本読みなど
行う時間 -
10:00
みんなで
あそぼう -
11:00
公園にいこう
-
12:00
昼食
-
13:00
自由あそび
-
15:00
おやつ
-
16:20
月・木曜日園庭や公園にて活動
水曜日手作りおやつ・お誕生会等
火・金曜日室内あそび・テラスやホールでも遊んでいます
-
19:15
閉園